小岩菖蒲園まつり [早朝ジョッギング]
小岩菖蒲園まつりが開催されています(5月29日~6月19日)。
入場料は無料です。
小岩の名前ついていますが、JR小岩からも京成小岩からも結構距離あるので要注意。
京成線の江戸川駅から行くのがbestです。
駅降りて江戸川土手を越えるだけなので、数分で着きます。
入場料は無料です。
小岩の名前ついていますが、JR小岩からも京成小岩からも結構距離あるので要注意。
京成線の江戸川駅から行くのがbestです。
駅降りて江戸川土手を越えるだけなので、数分で着きます。


一昨日のウォーキング時、菖蒲園に立ち寄ってみました。
菖蒲というと地味な印象持ってましたが、花も大型ですし、花も青や紫で物凄く鮮やか。 印象を新たにしました。
カメラ持参で行ったので、花撮影してきました。
菖蒲というと地味な印象持ってましたが、花も大型ですし、花も青や紫で物凄く鮮やか。 印象を新たにしました。
カメラ持参で行ったので、花撮影してきました。
ぱっと見た感じでは、5分咲ぐらいでした。 蕾沢山つけてたので、見頃はこれからですね。
河川敷で撮影したとは思えない写真になりました。
河川敷で撮影したとは思えない写真になりました。



この周辺は、残念ながら、他に見るべき場所がありません。
ここから2.5km位歩けば柴又へ行けます。 河川敷を散策して、柴又帝釈天を拝観、参道で食事なんて如何でしょうか?
関東も梅雨入りしてしまったようです。 雨の菖蒲もおつですね。
ここから2.5km位歩けば柴又へ行けます。 河川敷を散策して、柴又帝釈天を拝観、参道で食事なんて如何でしょうか?
関東も梅雨入りしてしまったようです。 雨の菖蒲もおつですね。
江戸川ウォーキング「一人駅伝」-その9 [早朝ジョッギング]
ブログの更新また疎かになってしまいました。


Google Mapから引用
ブログの更新は継続できないのですが、早朝のウォーキングは何とか継続できています。 日本橋をスタートとして、53日目323km進み、豊橋を過ぎて岡崎の少し手前まで来ました。
靴底をふと見たところ、左右で擦り減り方の違いを発見。 左シューズの方が減り方が多く、特に爪先辺りが多く減っていました。 元々右膝痛があり、右膝をかばったためなんでしょうか・・・。
最近は、右足の爪先まで接地させるよう意識してウォーキングしています。
これが結構つらいんですね。
ほんの少し歩いただけで右膝辺りの筋肉がマヒしたような感じになり、疲れてくると歩き方がバラバラになってしまいます。 かなり右膝の筋力がないのかもしれません。
右膝痛は既になくなり、トレーサーにまたがっても不安はない位改善していますが、もう少し鍛錬必要なようです。
今朝は、小岩菖蒲園に立ち寄ってみました。
いつもは、この辺りでUターン、素通りなのですが、菖蒲まつりというのが開催されており、早朝にも関わらず結構人が来ていました。
咲き具合は、まだ5分咲程度という感じで、これからが見頃です。
明日からカメラ持参で行こうかと思います。
そういえば、愛用のサイバーショットが故障してしまいました。
早く修理に出さないと・・・。
靴底をふと見たところ、左右で擦り減り方の違いを発見。 左シューズの方が減り方が多く、特に爪先辺りが多く減っていました。 元々右膝痛があり、右膝をかばったためなんでしょうか・・・。
最近は、右足の爪先まで接地させるよう意識してウォーキングしています。
これが結構つらいんですね。
ほんの少し歩いただけで右膝辺りの筋肉がマヒしたような感じになり、疲れてくると歩き方がバラバラになってしまいます。 かなり右膝の筋力がないのかもしれません。
右膝痛は既になくなり、トレーサーにまたがっても不安はない位改善していますが、もう少し鍛錬必要なようです。
今朝は、小岩菖蒲園に立ち寄ってみました。
いつもは、この辺りでUターン、素通りなのですが、菖蒲まつりというのが開催されており、早朝にも関わらず結構人が来ていました。
咲き具合は、まだ5分咲程度という感じで、これからが見頃です。
明日からカメラ持参で行こうかと思います。
そういえば、愛用のサイバーショットが故障してしまいました。
早く修理に出さないと・・・。