早朝ジョギングupdate [早朝ジョッギング]
早朝のウォーキングまだ継続出来ています。
今朝はいつものmy江戸川土手6kmで自己ベスト更新しました。 途中で速いランナーに抜かれたんですけど、必死に追いかけたのが良かったのかと。
記録は、35分14秒
なんと一気に24秒更新です。 世間のレベルから言うと大したことないですが、自分としては大記録です。
ここ数週間、苦しんできた膝の調子良好です。
テレビの番組で、「つかまりスクワット」というゆるいスクワット運動を紹介していました。
何かに掴まりながら、ゆっくりスクワットするというもの。 15回/セット位で、1日3セット程度で十分との事。
ウォーキング、ジョギングでは特定の筋肉しか使わないみたいだが、「つかまりスクワット」だとかなり色んな筋肉を使うらしく、バランス良く筋肉増強ができるとの事。 始めて1週間程度ですが、膝痛結構良くなった気がします。
この程度なら、全然楽勝なので継続出来そうです。
この3連休天気良さそうです。
遠出しても混みそうなので、比較的近場という事で、香取神宮、鹿島神宮へ紅葉狩りという事で行ってこようかと考えているところです。
今朝はいつものmy江戸川土手6kmで自己ベスト更新しました。 途中で速いランナーに抜かれたんですけど、必死に追いかけたのが良かったのかと。
記録は、35分14秒
なんと一気に24秒更新です。 世間のレベルから言うと大したことないですが、自分としては大記録です。
ここ数週間、苦しんできた膝の調子良好です。
テレビの番組で、「つかまりスクワット」というゆるいスクワット運動を紹介していました。
何かに掴まりながら、ゆっくりスクワットするというもの。 15回/セット位で、1日3セット程度で十分との事。
ウォーキング、ジョギングでは特定の筋肉しか使わないみたいだが、「つかまりスクワット」だとかなり色んな筋肉を使うらしく、バランス良く筋肉増強ができるとの事。 始めて1週間程度ですが、膝痛結構良くなった気がします。
この程度なら、全然楽勝なので継続出来そうです。
この3連休天気良さそうです。
遠出しても混みそうなので、比較的近場という事で、香取神宮、鹿島神宮へ紅葉狩りという事で行ってこようかと考えているところです。
茨城県永源寺もみじ見物ツーリング [ツーリングレポート]
11月11日の日曜日 紅葉見物で茨城県北部の永源寺に行ってきました。
通称は「もみじ寺」
その名の通り、この寺の周辺だけが特に赤く色づいて見えます。
参考までに住所は、茨城県久慈郡大子町大子1571
通称は「もみじ寺」
その名の通り、この寺の周辺だけが特に赤く色づいて見えます。
参考までに住所は、茨城県久慈郡大子町大子1571
この寺には、沢山の地蔵、石像が有ります。
今回のツーリングで、トレーサの総走行距離15,000km到達
全くの偶然ですが、今回のツーリングでセットしたツーリングメータも150kmになってました。
全くの偶然ですが、今回のツーリングでセットしたツーリングメータも150kmになってました。
今回のルートは、
【往路】
江戸川添いをひたすら北上し、古河辺りから国道4号で北上。 さくら市から国道293、461号と乗り継いで大子町の永源寺へ。
【復路】
国道118号、6号と乗り継いで南下するルート
国道4号は、宇都宮まで3車線化されており、快適。 一方の6号、1車線の区間も結構あり断然4号ルートがお勧め。
帰宅は8時過ぎ。 気温は平年より高かったのですが、さすがに日が暮れると結構冷えました。
【往路】
江戸川添いをひたすら北上し、古河辺りから国道4号で北上。 さくら市から国道293、461号と乗り継いで大子町の永源寺へ。
【復路】
国道118号、6号と乗り継いで南下するルート
国道4号は、宇都宮まで3車線化されており、快適。 一方の6号、1車線の区間も結構あり断然4号ルートがお勧め。
帰宅は8時過ぎ。 気温は平年より高かったのですが、さすがに日が暮れると結構冷えました。